※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《アルチェステ》 (グルック)
[課] 中学校の部Cクラス : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 佐藤桂子 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学C | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 佐藤桂子 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 五十嵐弘二 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 五十嵐弘二 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 長南修 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 長南修 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 長南修 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 長南修 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 長南修 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 歌劇《アルチェステ》 (グルック) | 宮古一夫 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学C | [課] 中学校の部Cクラス : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 今井義憲 ○ 参加 |
1965年 (昭和40年) | 中学C | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 北村謙一 ○ 参加 |