※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 中学C | 酒田市立第二中学校 (東北:山形県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ) | ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | 余目町立余目中学校 (東北:山形県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 鶴岡市立鶴岡第二中学校 (東北:山形県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | 三川町立三川中学校 (東北:山形県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | 三川町立三川中学校 (東北:山形県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | 三川町立三川中学校 (東北:山形県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | 三川町立三川中学校 (東北:山形県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | 三川町立三川中学校 (東北:山形県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | ● 銅賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | 山形県立鶴岡南高等学校 (東北:山形県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | ○ 参加 |