団体名: 東北学院高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
高校小編成
2012年 (平成24年)
高校小編成
2011年 (平成23年)
高校小編成
2010年 (平成22年)
高校小編成
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校B
1996年 (平成8年)
高校B
1993年 (平成5年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 東北学院高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (5) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A20200
高校B33000
高校小編成42200
合計 (31) 金賞 (21) 銀賞 (5) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A97110
高校B85210
高校C72230
高校小編成77000
地区 合計 (36) 金賞 (15) 銀賞 (8) 銅賞 (4) 他 (9)
高校A124116
高校B94203
高校C40220
高校小編成117310
東日本 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校20200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2023年 (令和5年)
高校小編成[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

斉藤正樹
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校小編成[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

渡辺弘之
金賞
2014年 (平成26年)
高校小編成[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大森廣
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校小編成[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大森廣
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校小編成[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大森廣
金賞・代表
2011年 (平成23年)
高校小編成[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大森廣
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校小編成[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

大森廣
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (根本直人))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
1997年 (平成9年)
高校B[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播))

仙台地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
1996年 (平成8年)
高校B[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

仙台地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校B[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

仙台地区大会

渡辺弘之
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (スタイガー))

仙台地区大会

渡辺弘之
金賞・代表