団体名: 千葉市立土気中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 佐藤誠司
代表選考会
参加
指揮: 佐藤誠司
2023年 (令和5年)
中学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

千葉県大会
金賞・本戦出場
指揮: 佐藤誠治
代表選考会
参加・代表
指揮: 佐藤誠治
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

千葉県大会
不明・代表選考会
指揮: 宮下彬
代表選考会
不明・代表
指揮: 宮下彬
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

千葉県大会
不明・代表
指揮: 宮下彬
1997年 (平成9年)
中学A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

千葉県大会
不明・代表
指揮: 宮下彬
1994年 (平成6年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 千葉市立土気中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (11) 金賞 (9) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A119200
支部 合計 (22) 金賞 (20) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A1917200
中学B33000
合計 (50) 金賞 (10) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (33)
中学A2552018
中学第1部40004
中学第2部10001
中学第3部61104
中学第3部A30003
中学B114313
東日本 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
中学11000
休み 合計 (1)
中学A1
特別演奏 合計 (2)
中学A2

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

千葉県大会

佐藤誠司
金賞・本選出場

代表選考会

佐藤誠司
参加
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

千葉県大会

佐藤誠治
金賞・本戦出場

代表選考会

佐藤誠治
参加・代表
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] アウデアムス~共に闘う (福島弘和)

千葉県大会

佐藤誠治
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

千葉県大会

佐藤誠治
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2018年 (平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ジュウ・シメリック (天野正道)

千葉県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

千葉県大会

宮下彬
不明・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

千葉県大会

宮下彬
金賞・本選

代表選考会

宮下彬
参加・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

千葉県大会

宮下彬
不明・代表選考会

代表選考会

宮下彬
不明・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

千葉県大会

宮下彬
不明

代表選考会

宮下彬
参加・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》より1a. 序奏 1b. 元老院広場にて 1c. 広場での踊り 3. 踊りの場面 8. 偉大なる都市への讃歌 (グリエール (石津谷治法、林紀人))

千葉県大会

宮下彬
不明・本選

代表選考会

宮下彬
参加・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

千葉県大会

宮下彬
不明・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

千葉県大会

宮下彬
不明・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

代表選考会

宮下彬
不明・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 祝典序曲 (イベール (森田一浩))

千葉県大会

加養浩幸
不明・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

千葉県大会

加養浩幸
不明・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

千葉県大会

加養浩幸
不明・代表
1986年 (昭和61年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

千葉県大会

加養浩幸
不明・代表