※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 不明
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[課] B (山梨県) : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 長坂明仁 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 長坂明仁 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 長坂明仁 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 古屋雄人 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱロマンティック・インターリュード、Ⅲハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 小玉純一 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] ケルト民謡による組曲 より I.マーチ II.エア III.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 田中誠 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I.モスクワを脱走 II.ワルツ IV.ダンス(ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 田中誠 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 薬袋貴 不明・代表 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 山本隆 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 山本隆 不明・代表 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 山本隆 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 小組曲 (A.リード) | 山本隆 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 山本隆 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ (エリクソン)) | 山本隆 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 七沢秀人 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 七沢秀人 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校B | [課] B (山梨県) : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 渡辺一博 不明 |
1967年 (昭和42年) | 高校B | [自] 中世の物語 (グランドマン) | 小林一成 不明 |
1966年 (昭和41年) | 高校B | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 海野利比古 不明 |