※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 不明
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓)
[自] 不明
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] 不明
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 不明
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 不明
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
[自] 交響曲第4番《イタリア》 より 1 (メンデルスゾーン (高木佳樹))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オセロ より プレリュード、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響詩《ヌーナ》 (阿部勇一) | 宮本陽一 シード | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 | |
2024年 (令和6年) | 高校D | [自] 交響詩《ヌーナ》 (阿部勇一) | 宮本陽一 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 不明 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校D | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 高校D | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 石垣優 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 宮本陽一 シード | 宮本陽一 ● 銀賞・代表 | 宮本陽一 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校D | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ワイルド・グース (R.ジョージ) | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校D | [自] ゴースト・トレイン (ウィテカー) | 石垣優 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校D | [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (江州英智)) | 宮本陽一 シード・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校D | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗) | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校D | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 上田大倭 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗) | 宮本陽一 シード・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞・代表 | 宮本陽一 ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 渡辺美佐子 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 渡辺美佐子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 渡辺美佐子 ● 金賞・代表 | 渡辺美佐子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 渡辺美佐子 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 垣沼佳則 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 渡辺美佐子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 交響曲第4番《イタリア》 より 1 (メンデルスゾーン (高木佳樹)) | 高木佳樹 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] マンハッタンの情景 (ヴァン=デル=ロースト) | 髙木佳樹 不明・代表 | 高木佳樹 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 野口勇人 不明 | 野口勇人 優良賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 二藤部裕一 ● 金賞・代表 | 二藤部裕一 優秀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 西澤一徳 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校D | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 伊藤邦明 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校D | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 荒木渉 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 金沢聖子 ● 金賞・代表 | 金沢聖子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] オセロ より プレリュード、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード) | 二藤部裕一 不明 |