団体名: 所沢市民吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2019年 (令和元年)
職場・一般A

[自] 不明

埼玉県大会
銀賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2015年 (平成27年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 古祀 (保科洋)

西関東大会
銅賞
指揮: 原田元吉
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 原田元吉
2009年 (平成21年)
職場・一般A
2007年 (平成19年)
一般A
2005年 (平成17年)
一般A
2004年 (平成16年)
一般A

[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

埼玉県大会
金賞
指揮: 福田昌範
1995年 (平成7年)
一般A
1990年 (平成2年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1984年 (昭和59年)
一般A
1983年 (昭和58年)
一般A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

関東大会
銅賞
指揮: 小暮和弘
埼玉県大会
不明・代表

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 所沢市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (1) 銀賞 (7) 銅賞 (6) 他 (0)
一般A81340
職場・一般A60420
合計 (33) 金賞 (12) 銀賞 (13) 銅賞 (1) 他 (7)
一般A195617
職場・一般A147700

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))

埼玉県大会

吉田謙治
金賞・代表

西関東大会

吉田謙治
銀賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《トスカ》 より (コンクール・エディション) (プッチーニ (宍倉晃))

埼玉県大会

吉田謙治
銀賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

埼玉県大会

吉田謙治
銀賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

埼玉県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[自] 不明

埼玉県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《真珠採り》 (ビゼー)

埼玉県大会

吉田謙治
金賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 歌劇《タイス》 (マスネ (宍倉晃))

埼玉県大会

吉田謙治
銀賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))

埼玉県大会

吉田謙治
金賞・代表

西関東大会

吉田謙治
銀賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

埼玉県大会

吉田謙治
金賞・代表

西関東大会

吉田謙治
銅賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

埼玉県大会

吉田謙治
金賞・代表

西関東大会

吉田謙治
銀賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 管弦楽組曲《戦場にかける橋》 より Ⅰ 前奏曲(捕虜収容所)、Ⅱ 夕暮れ、Ⅲ ジャングルの旅、Ⅳ クワイ河マーチ (M.アーノルド (木村吉宏))

埼玉県大会

吉田謙治
銀賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 復興 (保科洋)

埼玉県大会

原田元吉
銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 古祀 (保科洋)

埼玉県大会

原田元吉
金賞・代表

西関東大会

原田元吉
銅賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (エレビー))

埼玉県大会

北村源三
金賞・代表

西関東大会

北村源三
銀賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (R.アールズ))

埼玉県大会

雲井正浩
銀賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響的情景《地底旅行》 (グレアム)

埼玉県大会

家田厚志
銀賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 宇宙の音楽 より I.t=0 �U.ビッグバン V.宇宙の音楽 VI.ハルモニア VII.未知 (スパーク)

埼玉県大会

川瀬賢太郎
銀賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

埼玉県大会

中村睦郎
金賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)

埼玉県大会

福田昌範
金賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

埼玉県大会

中村睦郎
金賞・代表

西関東大会

中村睦郎
金賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (中村睦郎))

埼玉県大会

中村匠
銀賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

埼玉県大会

吉田謙治
銀賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 3, 4 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

埼玉県大会

吉田謙治
銅賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 《キャンディード》組曲 より 火あぶりの刑、我らの庭を耕そう (L.バーンスタイン (グランドマン))

埼玉県大会

吉田謙治
不明
1995年 (平成7年)
一般A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー (藤田玄播))

埼玉県大会

吉田謙治
金賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ロッキー・ポイント・ホリデイ (ネルソン)

埼玉県大会

吉原正成
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェのモノローグ、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

埼玉県大会

吉原正成
金賞・代表

関東大会

吉原正成
銀賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

埼玉県大会


不明・代表

関東大会

吉原正成
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

埼玉県大会


不明・代表

関東大会

吉田謙治
銅賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 (ヤナーチェク)

埼玉県大会


不明・代表

関東大会

大橋秀丸
銅賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

埼玉県大会


不明・代表

関東大会

小暮和弘
銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 角笛の日 (スピアーズ)

埼玉県大会


不明・代表

関東大会

小暮和弘
銅賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

埼玉県大会


不明・代表

関東大会

小暮和弘
銅賞