団体名: 大和高田市立片塩中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2024年 (令和6年)
中学Jr
2022年 (令和4年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学Jr
2021年 (令和3年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学Jr
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学Jr
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

奈良県大会
銀賞
指揮: 吉田昌功
1987年 (昭和62年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大和高田市立片塩中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (58) 金賞 (5) 銀賞 (33) 銅賞 (5) 他 (15)
中学A4442956
中学B80008
中学Jr61401

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2024年 (令和6年)
中学Jr[自] スター・ファンタジー (後藤洋)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] モンセラット (八木澤教司)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2022年 (令和4年)
中学Jr[自] フラワー・クラウン (和田直也)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2021年 (令和3年)
中学Jr[自] 海のファンタジー (後藤洋)

奈良県大会

越田麻里
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

奈良県大会

阪田剛一
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)

奈良県大会

鶴川信憲
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

奈良県大会

鶴川信憲
銀賞
2013年 (平成25年)
中学Jr[自] 海のファンタジー (後藤洋)

奈良県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)

奈良県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

奈良県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

奈良県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

奈良県大会

太田和美
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] イギリス民謡組曲 より I. (ヴォーン=ウィリアムズ)

奈良県大会

太田和美
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)

奈良県大会

太田和美
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)

奈良県大会

太田和美
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

奈良県大会

太田和美
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] カーニバルのマーチ (杉本幸一)

奈良県大会

太田和美
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 失われた植民地 (シェルドン)

奈良県大会

太田和美
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー (P.シェファー))

奈良県大会

太田和美
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

奈良県大会

太田和美
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス (リチャードソン))

奈良県大会

太田和美
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 失われた植民地 (シェルドン)

奈良県大会

太田和美
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] カーニバルのマーチ (杉本幸一)

奈良県大会

太田和美
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)

奈良県大会

太田和美
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ロシア風序曲 (バーカー)

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

奈良県大会

吉田昌功
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))

奈良県大会

吉田昌功
銀賞