※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 4.酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ (山本教生))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] スカイ・ダンス (ソーシード)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] オヴェイション序曲 (ホゼイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 多田祥一朗 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 多田祥一朗 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ヘリオスフィア (坂井貴祐) | 鳥羽愛 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 鳥羽愛 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] サイカス・レボルタ (高橋宏樹) | 鳥羽愛 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 鳥羽愛 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] スカイ・ダンス (ソーシード) | 上山三容子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 津田麻祐子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 3つのアメリカの風景 より (1.大草原と子供たち 2.夕暮れの家 3.村の人々) (広瀬勇人) | 津田麻祐子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 4.酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ (山本教生)) | 上山三容子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] スカイ・ダンス (ソーシード) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] たなばた (酒井格) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 中山啓一 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 中山啓一 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 中山啓一 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 森長はるみ ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 森長はるみ ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | 森長はるみ ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 不明 | 新谷彰代 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[自] セカンド・センチュリー (A.リード) | 新谷彰代 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 不明 | 木村哲夫 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 不明 | 木村哲夫 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 不明 | 新谷彰代 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 不明 | 新谷彰代 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 不明 | 新谷彰代 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 不明 | 新谷彰代 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 不明 | 新谷彰代 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 不明 | 姉崎幸子 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 不明 | 黒田ひとみ ● 銅賞 |