※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アルプスの詩 より V,VI,VII (チェザリーニ)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (高倉正巳))
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ)
[自] 不明
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (榛葉光治)) | 原田拓実 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎)) | 手塚喬之 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ポカホンタス (メンケン (宍倉晃)) | 手塚喬之 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 手塚喬之 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 原田拓実 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 原田拓実 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 出会い、踊りの情景、胸騒ぎ、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (仲田守)) | 原田拓実 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 須藤信也 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アルプスの詩 より V,VI,VII (チェザリーニ) | 須藤信也 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 須藤信也 ● 金賞・代表 | 原田拓実 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 船渡御絵巻 (杉浦邦弘) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明・代表 | 須藤信也 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | 石黒長一 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 青柳治幸 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | 青柳治幸 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 青柳治幸 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] フェスティーヴォ (グレグソン) | 不明・代表 | 小沢宏壽 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般第3部A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 青柳治幸 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 一般第3部A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (高倉正巳)) | 青柳治幸 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般第3部 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般第3部 | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 青柳治幸 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 一般第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 青柳治幸 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 一般第3部 | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 青柳治幸 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 一般第3部 | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 青柳治幸 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 一般第3部 | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 古典序曲 (ゴセック) | 青柳治幸 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 一般第3部 | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 青柳治幸 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 一般第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ) | 青柳治幸 優秀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 一般第3部 | [自] 不明 | 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 一般第3部 | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 不明 | 優勝・代表 |