団体名: アルファモニック吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1987年 (昭和62年)
一般第3部

[自] 不明

千葉県大会
銀賞
1983年 (昭和58年)
一般第3部
1982年 (昭和57年)
一般第3部
1981年 (昭和56年)
一般第3部
1980年 (昭和55年)
一般第3部

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

千葉県大会
銅賞
指揮: 青柳治幸
1979年 (昭和54年)
一般第3部
1978年 (昭和53年)
一般第3部
1976年 (昭和51年)
一般第3部

[自] 不明

1971年 (昭和46年)
一般第3部

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 不明

千葉県大会
優勝・代表

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: アルファモニック吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A20200
職場・一般A10010
合計 (32) 金賞 (2) 銀賞 (14) 銅賞 (3) 他 (13)
一般A60114
一般第3部100217
一般第3部A20002
職場・一般A1421110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1987年 (昭和62年)
一般第3部[自] 不明

千葉県大会


銀賞
1985年 (昭和60年)
一般第3部[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)

千葉県大会

青柳治幸
不明
1983年 (昭和58年)
一般第3部[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

千葉県大会

青柳治幸
不明
1982年 (昭和57年)
一般第3部[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

千葉県大会

青柳治幸
不明
1981年 (昭和56年)
一般第3部[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

千葉県大会

青柳治幸
銀賞
1980年 (昭和55年)
一般第3部[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

千葉県大会

青柳治幸
銅賞
1979年 (昭和54年)
一般第3部[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

千葉県大会

青柳治幸
不明
1978年 (昭和53年)
一般第3部[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ)

千葉県大会

青柳治幸
優秀賞
1976年 (昭和51年)
一般第3部[自] 不明

千葉県大会


不明
1971年 (昭和46年)
一般第3部[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 不明

千葉県大会


優勝・代表