※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (高倉正巳))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 一般A | アルファモニック吹奏楽団 (東関東:千葉県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | アルファモニック吹奏楽団 (東関東:千葉県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] オヴェイション序曲 (ホゼイ) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | アルファモニック吹奏楽団 (東関東:千葉県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 一般第3部A | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 一般第3部A | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 2, 4, 6 (コダーイ (高倉正巳)) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 古典序曲 (ゴセック) | ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 一般第3部 | アルファモニック吹奏楽団 (関東:千葉県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ) | 優秀賞 |