団体名: 神奈川県立上溝南高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校B
2022年 (令和4年)
高校B
2021年 (令和3年)
高校B

[自] 不明

2018年 (平成30年)
高校B

[自] 不明

2016年 (平成28年)
高校B

[自] 不明

2015年 (平成27年)
高校B
2013年 (平成25年)
高校B

[自] 不明

2012年 (平成24年)
高校B
2011年 (平成23年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校A

[自] 不明

2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

相模原地区大会
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A

[自] 不明

2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A
1993年 (平成5年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

関東大会
銀賞
指揮: 山口一郎
神奈川県大会
優秀賞・代表
指揮: 山口一郎
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー、藤田玄播))

1984年 (昭和59年)
高校B
1982年 (昭和57年)
高校B
1981年 (昭和56年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 神奈川県立上溝南高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A40310
高校B11000
合計 (26) 金賞 (3) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (15)
高校A1713211
高校B92304
地区 合計 (25) 金賞 (11) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A117220
高校B1441000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] 交響的断章 (ネリベル)

相模原地区大会

足立誠
金賞・代表

神奈川県大会

足立誠
銀賞
2023年 (令和5年)
高校B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

相模原地区大会

足立誠
金賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] 沢地萃 (天野正道)

相模原地区大会

深山智哉
銀賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] 不明

相模原地区大会

深山智哉
銀賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

相模原地区大会

深山智哉
銀賞
2018年 (平成30年)
高校B[自] 不明

相模原地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校B[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

相模原地区大会

鎌田直
銀賞
2016年 (平成28年)
高校B[自] 不明

相模原地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校B[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

相模原地区大会

鎌田直
銀賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

相模原地区大会

鎌田直
銀賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] 不明

相模原地区大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

相模原地区大会

大沼秀則
銀賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

相模原地区大会

小峰昇
金賞・代表

神奈川県大会

小峰昇
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)

相模原地区大会

小峰昇
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[自] 不明

相模原地区大会


銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] カウンシル・オーク (ギリングハム)

相模原地区大会

鎌田由紀夫
金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

相模原地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[自] 不明

相模原地区大会


銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

相模原地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

相模原地区大会

鎌田由紀夫
金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
銅賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人))

県北地区大会

鎌田由紀夫
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

県北地区大会

鎌田由紀夫
金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
銅賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英)

神奈川県大会

鎌田由紀夫
金賞・代表

東関東大会

鎌田由紀夫
銅賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

神奈川県大会

鎌田由紀夫
優良賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)

第5会場大会

鎌田由紀夫
金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
優秀賞
1997年 (平成9年)
高校B[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 祈り、祭り (伊藤康英)

第5会場大会

鎌田由紀夫
金賞・代表

神奈川県大会

鎌田由紀夫
優秀賞・代表

東関東大会

鎌田由紀夫
金賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (グラズノフ (秋山晃一))

神奈川県大会

鎌田由紀夫
優良賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞・代表

関東大会

山口一郎
銀賞
1991年 (平成3年)
高校B[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ギャロップ、パントマイム、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))

神奈川県大会

山口一郎
優良賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞・代表

関東大会

山口一郎
銀賞
1990年 (平成2年)
高校B[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

神奈川県大会

山口一郎
優良賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞・代表

関東大会

山口一郎
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ (林紀人))

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー、藤田玄播))

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))

神奈川県大会

山口一郎
優良賞
1985年 (昭和60年)
高校B[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (谷口栄一))

神奈川県大会

山口一郎
優秀賞
1984年 (昭和59年)
高校B[自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス (カファレラ))

神奈川県大会

山口一郎
金賞
1982年 (昭和57年)
高校B[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

中嶋光紀
金賞
1981年 (昭和56年)
高校B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

神奈川県大会

中嶋光紀
銀賞