※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ (林紀人))
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー、藤田玄播))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司) | 小峰昇 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] カウンシル・オーク (ギリングハム) | 鎌田由紀夫 ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 鎌田由紀夫 ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人)) | 鎌田由紀夫 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 鎌田由紀夫 ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英) | 鎌田由紀夫 ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 鎌田由紀夫 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏) | 鎌田由紀夫 ● 金賞・代表 | 鎌田由紀夫 優秀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (グラズノフ (秋山晃一)) | 鎌田由紀夫 優良賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 山口一郎 優秀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 山口一郎 優秀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 山口一郎 優秀賞・代表 | 山口一郎 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 山口一郎 優秀賞・代表 | 山口一郎 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] オセロ (A.リード) | 山口一郎 優秀賞・代表 | 山口一郎 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ (林紀人)) | 山口一郎 優秀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー、藤田玄播)) | 山口一郎 優秀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク)) | 山口一郎 優良賞 |