1982年 大会 の部


開催記録

出場団体と成績




0 創価大学 指揮 : 宮野正

[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響曲第6番 (パーシケッティ)

不明・代表






[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ソノ・レベロ (ヒル)

不明・代表


[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)

不明・代表


0 札幌大学 指揮 : 福田豊

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)

不明・代表




[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

不明・代表




[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

不明・代表



[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

金賞・代表



[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)

不明・代表




0 高崎経済大学 指揮 :

[自] 不明

銀賞


[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ)

不明・代表









1 秋田大学 指揮 : 谷慶郎

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 古祀 (保科洋)

金賞・代表



[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

金賞・代表





[自] 不明

棄権







[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] マスク (W.F.マクベス)

1位・代表




[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

金賞・代表



特別演奏

東京支部 東京都 駒澤大学 指揮 : 上埜孝
[特別演奏]
祝典序曲(廣瀬量平(上埜孝)) ボレロ(モーリス・ラヴェル(岩井直溥))

1982年 大会 の部


開催記録

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
0 中央大学 指揮 : 林紀人
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上岡洋一))
不明・代表
0 亜細亜大学 指揮 : 小長谷宗一
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響曲第2番 より 第3・4楽章 (ボロディン (小長谷宗一))
不明・代表
0 創価大学 指揮 : 宮野正
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響曲第6番 (パーシケッティ)
不明・代表
0 埼玉大学 指揮 : 宇野玲二
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
金賞
0 山形大学 指揮 : 橋本葉司
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット)
不明・代表
0 徳山大学 指揮 : 秋本耕二
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
不明・代表
0 愛知教育大学 指揮 : 小松孝文
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
不明・代表
0 文教大学 指揮 : 山田敏彦
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ソノ・レベロ (ヒル)
不明・代表
0 日本大学 指揮 : 小川俊夫
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
不明・代表
0 札幌大学 指揮 : 福田豊
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)
不明・代表
0 東洋大学 指揮 : 星勇記
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 組曲第3番《劇的風景》 (マスネ (荒川健秀))
不明・代表
0 東海大学 指揮 : 上原圭詞
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番《鐘》 (ハチャトゥリアン (上原圭詞))
不明・代表
0 琉球大学 指揮 : 村松志門
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
不明・代表
0 筑波大学 指揮 : 岩井清行
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
不明
0 茨城大学 指揮 : 梶原征剛
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)
不明・代表
0 近畿大学 指揮 : 森下治郎
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
不明・代表
0 長野工業高等専門学校 指揮 : 稲垣征夫
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための《交響的瞬間》 (兼田敏)
不明・代表
0 関西大学 指揮 : 井添大助
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)
金賞・代表
0 関西学院大学 指揮 : 梅田尚哉
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
不明・代表
0 静岡大学 指揮 : 高倉正巳
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 吹奏楽のための《バラードI》 (兼田敏)
不明・代表
0 香川大学吹奏楽団 指揮 : 安部忠明
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
不明・代表
0 都留文科大学 指揮 : 緒方克彦
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より III. スラヴ舞曲 (シャブリエ (オドム))
不明・代表
0 高崎経済大学 指揮 :
[自] 不明
銀賞
0 京都産業大学 指揮 : 村上和之
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ)
不明・代表
0 北海道教育大学釧路分校 指揮 : 竹内俊一
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
不明・代表
0 福島工業高等専門学校 指揮 : 小松敬
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 幾何学第4番 (メイルマン)
不明・代表
0 追手門学院大学 指揮 : 高田裕
[自] オセロ より I. II. IV. (A.リード)
金賞
1 佐賀大学管弦楽団ウィンド・アンサンブル 指揮 : 国府慶作
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
不明・代表
1 北海道教育大学函館分校 指揮 : 寺中哲二
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
金賞・代表
1 北海道教育大学旭川分校 指揮 : 上村明範
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
金賞・代表
1 岩手大学 指揮 : 小笠原勇美
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (及川晃貴))
金賞・代表
1 秋田大学 指揮 : 谷慶郎
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 古祀 (保科洋)
金賞・代表
1 防衛大学校 指揮 : 後藤文夫
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
銀賞
1 八戸工業高等専門学校 指揮 : 須藤勉
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
金賞・代表
1 奈良工業高等専門学校 指揮 : 裏戸喜久
[自] カンツォーネ (デル=ボルゴ)
2位
1 岐阜工業高等専門学校 指揮 : 浅井幸一
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
金賞・代表
1 熊本工業大学 指揮 : 小林高彦
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
辞退
1 鈴鹿工業高等専門学校 指揮 :
[自] 不明
棄権
1 仙台電波工業高等専門学校 指揮 : 中村尚理
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
銀賞
2 東北福祉大学 指揮 : 木滝寿智
[自] オセロ より プレリュード、オセロとデズデモナ、宮廷への入場 (A.リード)
銀賞
2 熊本大学 指揮 : 荒神泰彦
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
金賞
2 秋田工業高等専門学校 指揮 : 石井久人
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
不明
2 関東学院大学 指揮 : 谷川正一郎
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響曲 変ロ調 より 第1楽章 (ヒンデミット)
銀賞
2 奈良教育大学 指揮 : 辻本裕明
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] マスク (W.F.マクベス)
1位・代表
2 岐阜教育大学 指揮 : 朝田健
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
銀賞
3 宮城教育大学 指揮 : 後藤浩一
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 より 祈り、パレード (ニクソン)
金賞・代表
3 神奈川大学 指揮 : 小澤俊朗
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
金賞・代表
99 三重大学 指揮 : 竹内一史
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
シード・代表

特別演奏

東京支部 東京都 駒澤大学 指揮 : 上埜孝
[特別演奏]
祝典序曲(廣瀬量平(上埜孝)) ボレロ(モーリス・ラヴェル(岩井直溥))