吹奏楽コンクールデータベース(団体名:郵政中央吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
職場A40004
支部 合計 (48) 金賞 (0) 銀賞 (19) 銅賞 (12) 他 (17)
職場A480191217
合計 (52) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (8) 他 (43)
職場A4401043
職場・一般A80080

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 職場・一般A



2022年 (令和4年) 職場・一般A



2019年 (令和元年) 職場・一般A



2018年 (平成30年) 職場・一般A




2016年 (平成28年) 職場・一般A



2015年 (平成27年) 職場・一般A



2014年 (平成26年) 職場・一般A



2007年 (平成19年) 職場A


東京都大会  不明・代表

2006年 (平成18年) 職場A


東京都大会  不明・代表

2005年 (平成17年) 職場A



2004年 (平成16年) 職場A


東京都大会   銀賞

2002年 (平成14年) 職場A


東京都大会  不明・代表

2001年 (平成13年) 職場A


東京都大会  不明・代表

2000年 (平成12年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1999年 (平成11年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1998年 (平成10年) 職場A


東京都大会  不明・代表


1996年 (平成8年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1995年 (平成7年) 職場A


東京都大会  不明

1994年 (平成6年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1993年 (平成5年) 職場A


東京都大会  不明・代表




1989年 (平成元年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1988年 (昭和63年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1987年 (昭和62年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1986年 (昭和61年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1985年 (昭和60年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1984年 (昭和59年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1983年 (昭和58年) 職場A

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 不明

東京都大会  不明

1982年 (昭和57年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1981年 (昭和56年) 職場A


東京都大会  不明・代表

1980年 (昭和55年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1979年 (昭和54年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1978年 (昭和53年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表

1977年 (昭和52年) 職場A

[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 不明

東京都大会  不明・代表
東京大会   銅賞

1976年 (昭和51年) 職場A

[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 小諸馬子唄 (長野県民謡)

東京都大会  不明・代表
東京大会   銅賞

1973年 (昭和48年) 職場A


東京都大会  不明・代表
東京大会   銀賞

1972年 (昭和47年) 職場A

[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 不明

東京都大会  不明・代表
東京大会   銀賞

1971年 (昭和46年) 職場A

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 不明

東京都大会  不明・代表
東京大会   銀賞

1969年 (昭和44年) 職場A

[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

東京都大会  不明・代表
東京大会   2位


1967年 (昭和42年) 職場A


東京都大会  不明・代表
東京大会 紙谷一衞  1位・代表

1966年 (昭和41年) 職場A


東京都大会 紙谷一衞 不明・代表
東京大会 紙谷一衞  1位・代表

1965年 (昭和40年) 職場A


東京都大会  不明・代表
東京大会   2位

1964年 (昭和39年) 職場A

[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 不明

東京都大会  不明・代表
東京大会   3位

1962年 (昭和37年) 職場A

[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

東京都大会 春日学 不明・代表
東京大会 春日学 2位(同点)

1961年 (昭和36年) 職場A

[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス)

東京都大会   1位・代表
東京大会 春日学  1位・代表

1960年 (昭和35年) 職場A


東京都大会 春日栄 シード・代表

1959年 (昭和34年) 職場A


東京都大会 春日学  1位・代表

1958年 (昭和33年) 職場A

[自] 不明

東京都大会   2位

1957年 (昭和32年) 職場A


関東大会 春日学  1位・代表

1956年 (昭和31年) 職場A



1955年 (昭和30年) 職場A



1954年 (昭和29年) 職場A

[課] 職場・一般(関東支部) : 行進曲《忠誠》 (スーザ)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)


1953年 (昭和28年) 職場A

[課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)


1952年 (昭和27年) 職場A


関東大会   参加

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年
(令和5年)
職場・一般A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 小組曲 より バレエ (ドビュッシー (紙谷一衞))

東京都大会

坂巻史和
銅賞
2022年
(令和4年)
職場・一般A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] スラヴ舞曲 より 第10番 (ドヴォルザーク (紙谷一衞))

東京都大会

小林樹
銅賞
2019年
(令和元年)
職場・一般A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ハンガリー舞曲 より 4 (ブラームス (紙谷一衛))

東京都大会

夏目張安
銅賞
2018年
(平成30年)
職場・一般A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (紙谷一衛))

東京都大会

夏目張安
銅賞
2017年
(平成29年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (紙谷一衛))

東京都大会

夏目張安
銅賞
2016年
(平成28年)
職場・一般A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] おもちゃ箱 (ドビュッシー (紙谷一衛))

東京都大会

紙谷一衞
銅賞
2015年
(平成27年)
職場・一般A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ハンガリー狂詩曲第6番 (リスト (紙谷一衞))

東京都大会

紙谷一衞
銅賞
2014年
(平成26年)
職場・一般A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 四季 (チャイコフスキー (紙谷一衛))

東京都大会

紙谷一衞
銅賞
2007年
(平成19年)
職場A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ドビュッシー舞曲集 (ドビュッシー (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
2006年
(平成18年)
職場A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《後宮からの誘拐》 より 序曲 (モーツァルト (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
2005年
(平成17年)
職場A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 着飾れ、おゝ愛しき魂よ (J.S.バッハ (紙谷一衞))

東京大会

紙谷一衞
銅賞
2004年
(平成16年)
職場A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (紙谷一衛))

東京都大会


銀賞
2002年
(平成14年)
職場A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
2001年
(平成13年)
職場A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《レノール》 (デュパルク (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
2000年
(平成12年)
職場A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《タンタルスの苦悩》序曲 (スッペ (紙谷一衞))

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1999年
(平成11年)
職場A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 気まぐれなブーレ (シャブリエ (紙谷一衞))

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1998年
(平成10年)
職場A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《パリの生活》 より 序曲 (オッフェンバック (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1997年
(平成9年)
職場A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響曲第3番《スコットランド》 より III. (メンデルスゾーン (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1996年
(平成8年)
職場A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 管弦楽のための映像 より 祭りの日の朝 (ドビュッシー (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
1995年
(平成7年)
職場A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ)

東京都大会


不明
1994年
(平成6年)
職場A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
1993年
(平成5年)
職場A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 序曲《祖国》 (ビゼー (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1992年
(平成4年)
職場A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より ポーランドの祭り (シャブリエ (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
1991年
(平成3年)
職場A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《口づけ》 より 序曲 (スメタナ)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1990年
(平成2年)
職場A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] サラバンド(《ジャンヌの扉》より) (ルーセル)

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
1989年
(平成元年)
職場A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲《ペレアスとメリザンド》 より プレリュード (フォーレ)

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1988年
(昭和63年)
職場A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1987年
(昭和62年)
職場A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1986年
(昭和61年)
職場A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] パストラーレ (保科洋)

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銅賞
1985年
(昭和60年)
職場A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1984年
(昭和59年)
職場A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1983年
(昭和58年)
職場A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 不明

東京都大会


不明
1982年
(昭和57年)
職場A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] プレリュード ニ長調 (J.S.バッハ (紙谷一衞))

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1981年
(昭和56年)
職場A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1980年
(昭和55年)
職場A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 小組曲 より バレエ (ドビュッシー)

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1979年
(昭和54年)
職場A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1978年
(昭和53年)
職場A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
銀賞
1977年
(昭和52年)
職場A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 不明

東京都大会


不明・代表

東京大会


銅賞
1976年
(昭和51年)
職場A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 小諸馬子唄 (長野県民謡)

東京都大会


不明・代表

東京大会


銅賞
1973年
(昭和48年)
職場A[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 協奏曲 ヘ長調 (ヘンデル)

東京都大会


不明・代表

東京大会


銀賞
1972年
(昭和47年)
職場A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 不明

東京都大会


不明・代表

東京大会


銀賞
1971年
(昭和46年)
職場A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 不明

東京都大会


不明・代表

東京大会


銀賞
1969年
(昭和44年)
職場A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

東京都大会


不明・代表

東京大会


2位
1968年
(昭和43年)
職場A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の女房の踊り (ファリャ)

東京都大会


不明・代表

東京大会


2位
1967年
(昭和42年)
職場A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] ハンガリー舞曲第4番 (ブラームス)

東京都大会


不明・代表

東京大会

紙谷一衞
1位・代表

全国大会

紙谷一衞
6位
1966年
(昭和41年)
職場A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] バレエ音楽《牝鹿》 より ロンド (プーランク (紙谷一衞))

東京都大会

紙谷一衞
不明・代表

東京大会

紙谷一衞
1位・代表

全国大会

紙谷一衞
不明
1965年
(昭和40年)
職場A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 組曲《キージェ中尉》 (プロコフィエフ)

東京都大会


不明・代表

東京大会


2位
1964年
(昭和39年)
職場A[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 不明

東京都大会


不明・代表

東京大会


3位
1962年
(昭和37年)
職場A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

東京都大会

春日学
不明・代表

東京大会

春日学
2位(同点)
1961年
(昭和36年)
職場A[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス)

東京都大会


1位・代表

東京大会

春日学
1位・代表

全国大会

春日学
4位
1960年
(昭和35年)
職場A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《リチャード3世》 (ジャーマン)

東京都大会

春日栄
シード・代表

関東大会

春日栄
2位
1959年
(昭和34年)
職場A[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] 聖堂の燭台 (フランカイザー)

東京都大会

春日学
1位・代表

関東大会

春日学
2位
1958年
(昭和33年)
職場A[自] 不明

東京都大会


2位

関東大会

春日学
2位
1957年
(昭和32年)
職場A[課] 職場 : 行進曲《マラソン》 (ボルゲン)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

関東大会

春日学
1位・代表

全国大会

春日学
2位
1956年
(昭和31年)
職場A[課] 職場 : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

関東大会

春日学
2位
1955年
(昭和30年)
職場A[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)

関東大会

春日学
3位
1954年
(昭和29年)
職場A[課] 職場・一般(関東支部) : 行進曲《忠誠》 (スーザ)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

関東大会

春日学
3位
1953年
(昭和28年)
職場A[課] 職場(関東支部のみ) : 行進曲《美中の美》 (スーザ)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

関東大会

春日学
2位
1952年
(昭和27年)
職場A[自] 序曲《ルストシュピール》 (ケラー)

関東大会


参加