吹奏楽コンクールデータベース(団体名:神奈川県立厚木高等学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2019年 (令和元年) 高校B


神奈川県大会 真壁宗太郎  金賞・代表



2011年 (平成23年) 高校A


神奈川県大会 中山鉄也  金賞・代表


2009年 (平成21年) 高校A


神奈川県大会 中山鉄也  金賞・代表


2001年 (平成13年) 高校A


神奈川県大会 山口一郎  金賞・代表

2000年 (平成12年) 高校B




1981年 (昭和56年) 高校A



1978年 (昭和53年) 高校A


神奈川県大会 石井次彦  金賞・代表

1977年 (昭和52年) 高校A


神奈川県大会 石井次彦  金賞・代表

1976年 (昭和51年) 高校A


神奈川県大会 石井次彦  金賞・代表

1975年 (昭和50年) 高校A


神奈川県大会 西沢正典  金賞・代表

1974年 (昭和49年) 高校A


神奈川県大会 並木基弘  金賞・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年
(令和元年)
高校B[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

神奈川県大会

真壁宗太郎
金賞・代表
2018年
(平成30年)
高校B[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 より I. II. IV. (バルトーク (森田一浩))

神奈川県大会

鈴木しのぶ
金賞・代表
2012年
(平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 新たなる時代への黎明〜自由への夜明け〜 より 自由への夜明け (シュワントナー (ピラート))

神奈川県大会

中山鉄也
金賞・代表
2011年
(平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 子供の夢の庭 より I. III. (マスランカ)

神奈川県大会

中山鉄也
金賞・代表
2010年
(平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 新たなる時代への黎明〜自由への夜明け〜 (シュワントナー (ピラート))

神奈川県大会

中山鉄也
金賞・代表
2009年
(平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

神奈川県大会

中山鉄也
金賞・代表
2002年
(平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

神奈川県大会

山口一郎
金賞・代表
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

神奈川県大会

山口一郎
金賞・代表
2000年
(平成12年)
高校B[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

神奈川県大会

山口一郎
金賞
1984年
(昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] シューマンの主題による変奏曲 (ジェイガー)

神奈川県大会

鎌田由紀夫
金賞
1981年
(昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ザノニ (クレストン)

神奈川県大会

鎌田由紀夫
金賞
1978年
(昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

神奈川県大会

石井次彦
金賞・代表
1977年
(昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 交響詩《天の審判》 (デ=ナルディス)

神奈川県大会

石井次彦
金賞・代表
1976年
(昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

神奈川県大会

石井次彦
金賞・代表
1975年
(昭和50年)
高校A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

神奈川県大会

西沢正典
金賞・代表
1974年
(昭和49年)
高校A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)

神奈川県大会

並木基弘
金賞・代表