吹奏楽コンクールデータベース(団体名:横浜市立保土ケ谷中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (7) 他 (0)
中学A90450
中学B20020
合計 (25) 金賞 (10) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (11)
中学A166109
中学B94122
地区 合計 (18) 金賞 (10) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A137501
中学B53200

吹奏楽コンクールでの演奏記録





2015年 (平成27年) 中学A


神奈川県大会 根岸実由  金賞・代表


2013年 (平成25年) 中学A


神奈川県大会 市村正裕  金賞・代表



2007年 (平成19年) 中学B



2003年 (平成15年) 中学B


神奈川県大会 青田一彦  金賞・代表

2001年 (平成13年) 中学B



2000年 (平成12年) 中学B



1998年 (平成10年) 中学B





1994年 (平成6年) 中学A




1992年 (平成4年) 中学A


神奈川県大会 高橋美代子 優秀賞・代表

1991年 (平成3年) 中学A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

神奈川県大会 白根圭偉子 優秀賞・代表


1987年 (昭和62年) 中学A


神奈川県大会 峰洋子 優秀賞・代表



1983年 (昭和58年) 中学B



1982年 (昭和57年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

神奈川県大会

山田康二
金賞・代表
2021年
(令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))

神奈川県大会

山田康二
金賞・代表
2016年
(平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

神奈川県大会

根岸実由
金賞
2015年
(平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)

神奈川県大会

根岸実由
金賞・代表
2014年
(平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 2, 4 (高昌帥)

神奈川県大会

市村正裕
金賞
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)

神奈川県大会

市村正裕
金賞・代表
2010年
(平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

神奈川県大会

市村正裕
銀賞
2008年
(平成20年)
中学B[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

神奈川県大会

市村正裕
金賞・代表
2007年
(平成19年)
中学B[自] アブサロン (アッペルモント)

神奈川県大会

市村正裕
銀賞
2003年
(平成15年)
中学B[自] 大仏と鹿 (酒井格)

神奈川県大会

青田一彦
金賞・代表
2001年
(平成13年)
中学B[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

神奈川県大会

岩田義之
銅賞
2000年
(平成12年)
中学B[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)

神奈川県大会

岩田義之
銅賞
1998年
(平成10年)
中学B[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

岩田義之
優良賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より スペインの踊り、ピチカート、ギャロップ (グラズノフ (林紀人))

神奈川県大会

安藤領子
優良賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

神奈川県大会

外嶋よし子
優良賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード)

神奈川県大会

外嶋よし子
優秀賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 戦いの踊り、夜明けのベルキスの舞、バッカスの踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

神奈川県大会

高橋美代子
優秀賞・代表
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

神奈川県大会

高橋美代子
優秀賞・代表
1991年
(平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

神奈川県大会

白根圭偉子
優秀賞・代表
1988年
(昭和63年)
中学B[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ (三戸知章))

神奈川県大会

峰洋子
優良賞
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 楽劇《ワルキューレ》 より ワルキューレの騎行 (ワーグナー (ハインズレー))

神奈川県大会

峰洋子
優秀賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ (ハインズレー))

神奈川県大会

跡邊満則
優良賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))

神奈川県大会

跡邊満則
優秀賞・代表
1983年
(昭和58年)
中学B[自] カドリーユ (後藤洋)

神奈川県大会

跡邊満則
金賞
1982年
(昭和57年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 英雄行進曲 (サン=サーンス)

神奈川県大会

跡邊満則
金賞