※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エスカペイド (スパニョーラ)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より セレクション (ハチャトゥリアン (黒川圭一))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲 (伊藤康英)
[自] イスラメイ~東洋風幻想曲~ (バラキレフ)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より 第2楽章、第4楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅲ.太陽 Ⅳ.風 (スパーク)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 不明
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアン・カドリーユ (シチェドリン)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学東日本 | 福生市立福生第二中学校 (東京:東京都) | [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 中学東日本 | 福生市立福生第二中学校 (東京:東京都) | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 中学東日本 | 福生市立福生第二中学校 (東京:東京都) | [自] 弦楽四重奏曲第2番 より 2 (バルトーク (高昌帥)) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道)) | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エスカペイド (スパニョーラ) | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 青梅市立泉中学校 (東京:東京都) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より セレクション (ハチャトゥリアン (黒川圭一)) | ● 金賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バッカナール (イベール (黒川圭一)) | ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] コラール前奏曲「おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」による幻想曲 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学東日本 | 青梅市立泉中学校 (東京:東京都) | [自] イスラメイ~東洋風幻想曲~ (バラキレフ) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 青梅市立泉中学校 (東京:東京都) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響曲第5番 より 第2楽章、第4楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅲ.太陽 Ⅳ.風 (スパーク) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | あきる野市吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 不明 | 不明 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアン・カドリーユ (シチェドリン) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 青梅市立第三中学校 (東京:東京都) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | あきる野市立西中学校 (東京:東京都) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハウトヴァスト)) | 不明・代表 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 秋川市立西中学校 (東京:東京都) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 不明・代表 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 秋川市立西中学校 (東京:東京都) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (上埜孝)) | 不明・代表 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 秋川市立西中学校 (東京:東京都) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 組曲《イベリア》 (アルベニス (小玉公二)) | 不明・代表 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 秋川市立西中学校 (東京:東京都) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 不明・代表 |