2008年 (第53回) 函館地区大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績

























[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

金賞・代表




[自] 柳絮の舞 (福島弘和)

金賞・代表















2008年 (第53回) 函館地区大会 中学Cの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
団体名
課題曲/自由曲
1 北海道教育大学附属函館中学校 指揮 : 嶋田歩
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)
金賞・代表
2 八雲町立八雲中学校 指揮 : 栗田芳樹
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
金賞
3 厚沢部町立厚沢部中学校 指揮 : 西山裕恵
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
銅賞
4 函館市立恵山中学校 指揮 : 長村幸浩
[自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン)
銀賞
5 函館市立深堀中学校 指揮 : 安福真紀子
[自] 風紋 (保科洋)
銀賞
6 函館市立桔梗中学校 指揮 : 横井真
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
金賞
7 函館市立西中学校 指揮 : 対馬寿恵
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
銀賞
8 今金町立今金中学校 指揮 : 板谷麻衣
[自] セドナ (ライニキー)
銀賞
9 七飯町立大沼中学校 指揮 : 鈴木敦子
[自] 組曲《ドリー》 より I.子守歌、VI.スペイン風の踊り (フォーレ)
銀賞
10 福島町立吉岡中学校 指揮 : 武田晃一
[自] 機械仕掛けの兵士たちの行進 (スパーク)
銅賞
11 松前町立松前中学校 指揮 : 寺川亜希
[自] 春の喜びに より 1.冬の猛威、2.春の目覚め、4.喜びの祝典 (スウェアリンジェン)
銀賞
12 長万部町立長万部中学校 指揮 : N.N.
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
金賞
13 厚沢部町立館中学校 指揮 : 番場涼
[自] 子供の領分 より II.V.VI (ドビュッシー)
銀賞
14 せたな町立北檜山中学校 指揮 : 加賀亜我紗
[自] ぺヴェンシー・キャッスル (シェルドン)
銅賞
15 奥尻町立青苗中学校 指揮 : 鈴木慶紀
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル)
銀賞
16 福島町立福島中学校 指揮 : 伊早坂忠
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
銀賞
17 函館市立宇賀の浦中学校 指揮 : 高神典子
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
金賞
18 奥尻町立奥尻中学校 指揮 : 竹内まみ
[自] マタイ受難曲 より 「終結合唱」われら涙流しつつひざまづき (J.S.バッハ)
銅賞
19 知内町立知内中学校 指揮 : 内藤良直
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー)
銀賞
20 黒松内町立黒松内中学校 指揮 : 岩崎恭子
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
銅賞
21 七飯町立大中山中学校 指揮 : 今野聡
[自] イグニスの宴 (石毛里佳)
金賞
22 函館市立日新中学校 指揮 : 三上和宏
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
銅賞
23 鹿部町立鹿部中学校 指揮 : 千歳航
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
金賞
24 森町立森中学校 指揮 : 明戸泰子
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
金賞・代表
25 上ノ国町立上ノ国中学校 指揮 : 山本秋恵
[自] クロノス (R.W.スミス)
銀賞
26 函館市立桐花中学校 指揮 : 欠直哉
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
銀賞
27 函館市立潮見中学校 指揮 : 舘田聖徳
[自] 柳絮の舞 (福島弘和)
金賞・代表
28 八雲町立熊石第一中学校 指揮 : 土島やよい
[自] エクイノックス (ハックビー)
金賞
29 函館市立光成中学校 指揮 : 渡辺淳子
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1、4、5、6 (バルトーク)
銀賞
30 函館市立五稜中学校 指揮 : 高橋賢
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
金賞・代表
31 江差町立江差北中学校 指揮 : 瀬川喜彦
[自] ブルック・グリーン組曲 より 1.前奏曲、3.舞曲 (ホルスト)
銀賞
32 函館市立臼尻中学校 指揮 : 飛田勝美
[自] こどもの生活 より 昔々、あるところに美しいお姫様がいました、日曜日の朝、グランド・パレード (クラック)
銀賞
33 函館市立湯川中学校 指揮 : 市戸理恵
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
金賞
34 函館市立凌雲中学校 指揮 : 瀧本絵里
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
銀賞
35 森町立砂原中学校 指揮 : 川上真喜子
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1、2、4、5、6 (バルトーク)
銀賞
36 江差町立江差中学校 指揮 : 中本佳世
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
銀賞
37 せたな町立瀬棚中学校 指揮 : 本庄郁子
[自] セドナ (ライニキー)
銅賞
38 函館市立尾札部中学校 指揮 : 木崎裕美
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と堂々たるライオンの行進曲、象、化石、終曲 (サン=サーンス)
銀賞
39 函館市立銭亀沢中学校 指揮 : 鍵谷千勢
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)
金賞・代表
40 函館市立北中学校 指揮 :
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
金賞