※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (吹奏楽小編成版) (田村修平)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より 【小編成改作版】 (八木澤教司)
[自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人)
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III.祭り (伊藤康英)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] スペインの歌 より コルドバ (アルベニス (山本教生))
[自] 3つの南部のエピソード (ハックビー)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 新しい地平線の上に より I. 未来へ III. 新世紀へのロンド (L.クラーク)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] フランス組曲 より V. プロヴァンス (ミヨー)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
[自] 交響管弦楽のための音楽 より II. (芥川也寸志)
[自] クイーン・シティ組曲 より I. III. (カーター)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 水上の音楽 より アレグロ・デチーソ (ヘンデル)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ より (吹奏楽小編成版) (田村修平) | 女鹿田麻由 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より 【小編成改作版】 (八木澤教司) | 女鹿田麻由 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 西遊記~天竺への道 より (小編成版) (広瀬勇人) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 大庭亜希子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 大庭亜希子 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 廣兼伸俊 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 廣兼伸俊 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 歌劇《トスカ》 より ハイライト (プッチーニ (小野寺真)) | 廣兼伸俊 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III.祭り (伊藤康英) | 廣兼伸俊 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 廣兼伸俊 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 廣兼伸俊 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 田村美栄 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック) | 田村美栄 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 田村美栄 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 田村美栄 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] スペインの歌 より コルドバ (アルベニス (山本教生)) | 田村美栄 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 田村美栄 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 組曲「フロソの花々」 より 夏の歌、聖ローレンスの祝日に (ペテルソン=ベリエル) | 田村美栄 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 3つの南部のエピソード (ハックビー) | 藤江亜希子 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 新しい地平線の上に (L.クラーク) | 中島巌 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 中島巌 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 風の精 (酒井格) | 中島巌 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 新しい地平線の上に より I. 未来へ III. 新世紀へのロンド (L.クラーク) | 中島巌 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ラ・ストーリア (ヤコブ・デ=ハーン) | 北澤律子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 安田正敏 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 安田正敏 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 大石律子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 広兼伸俊 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] フランス組曲 より V. プロヴァンス (ミヨー) | 広兼伸俊 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 広兼伸俊 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 広兼伸俊 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 岸井理恵 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 広兼伸俊 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 広兼伸俊 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 広兼伸俊 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 金山敏 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 金山敏 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 金山敏 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | 金山敏 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 金山敏 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 金山敏 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 山根圭子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 山根圭子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 交響管弦楽のための音楽 より II. (芥川也寸志) | 山根圭子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 山根圭子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] クイーン・シティ組曲 より I. III. (カーター) | 山根圭子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 安達悦子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 安達悦子 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 安達悦子 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 安達悦子 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 安達悦子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 広兼潔 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 水上の音楽 より アレグロ・デチーソ (ヘンデル) | 広兼潔 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 広兼潔 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 広兼潔 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 寺戸剛 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] NEPTUNE (作曲者不詳) | 寺戸剛 不明 |