※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (小編成版) (カールマン (鈴木英史))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] チュプカムイ (福島弘和)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、火がついたサイゴン、我が心の夢、モーニング・オブ・ドラゴン、今も信じてる (C.-M.シェーンベルク (天野正道、バーカー、宍倉晃))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ライト・フライヤー (髙橋伸哉)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より II. (チャイコフスキー)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より I. (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平) | 藤本多恵子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (小編成版) (カールマン (鈴木英史)) | 井上多恵子 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 井上多恵子 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 佐久間理恵 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 佐久間理恵 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 佐久間理恵 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 佐久間理恵 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐久間理恵 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 荒尾徹志 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] チュプカムイ (福島弘和) | 荒尾徹志 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 渡部進 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 荒尾徹志 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 鈴木仁美 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 渡部進 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、火がついたサイゴン、我が心の夢、モーニング・オブ・ドラゴン、今も信じてる (C.-M.シェーンベルク (天野正道、バーカー、宍倉晃)) | 渡部進 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 鈴木仁美 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 鈴木仁美 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス) | 渡部進 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 渡部進 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 鈴木仁美 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ライト・フライヤー (髙橋伸哉) | 鈴木仁美 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 鈴木仁美 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 鈴木仁美 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 鈴木仁美 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド) | 古川健二 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 古川健二 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 古川健二 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 古川健二 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 古川健二 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 古川健二 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] クリア・レイク序曲 (ホッジス) | 和知宏美 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 和知宏美 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] ミュージカル《マイ・フェア・レディ》 より 踊りあかそう (F.ロウ) | 青木祐二 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響曲第6番《悲愴》 より II. (チャイコフスキー) | 青木祐二 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 青木祐二 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 青木祐司 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 藤倉祐司 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 藤倉祐司 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 藤倉祐司 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 藤倉祐司 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 福間純子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 古川純子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 古川純子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 古川純子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 勝部美弥子 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎) | 勝部美弥子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 勝部美弥子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための交響曲 より I. (ジェイガー) | 勝部美弥子 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 勝部美弥子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー) | 勝部美弥子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 勝部美弥子 不明 |