※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 夢への冒険 (福島弘和)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] みたまのふゆ~天明の代官 庄川杢左衛門物語~ (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 より (原典版) (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ガルーダの翼 (広瀬勇人)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] オルフェの竪琴 (広瀬勇人)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 古代都市「ペトラ」―砂漠に眠る薔薇色の彫刻 (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 3つの海の情景 より 1. 夜明け 2. 群島・波 3. 航海 (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩の女神 (ドリーブ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 動物園の一日 (カーナウ)
[自] ムーアサイド組曲 より スケルツォ、マーチ (ホルスト)
[自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (小編成版) (レハール (鈴木英史)) | 岩田佳子 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 岩田佳子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 岩田佳子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 鈴木仁美 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | 鈴木仁美 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] みたまのふゆ~天明の代官 庄川杢左衛門物語~ (樽屋雅徳) | 鈴木仁美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 より (原典版) (八木澤教司) | 鈴木仁美 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 鈴木仁美 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] オルフェの竪琴 (広瀬勇人) | 太田千代志 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 古代都市「ペトラ」―砂漠に眠る薔薇色の彫刻 (八木澤教司) | 太田千代志 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐) | 太田千代志 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 3つの海の情景 より 1. 夜明け 2. 群島・波 3. 航海 (鈴木英史) | 太田千代志 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 太田千代志 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 太田千代志 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン) | 佐久間理恵 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲、狩の女神 (ドリーブ) | 佐久間理恵 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 佐久間理恵 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 動物園の一日 (カーナウ) | 佐久間理恵 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [自] ムーアサイド組曲 より スケルツォ、マーチ (ホルスト) | 萬波淳史 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス) | 浜崎真理子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 米原真吾 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 吉野勝也 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 吉野勝也 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] チェスター (W.シューマン) | 安藤博毅 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 安藤博毅 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド) | 安藤博毅 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 安藤博毅 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 安藤博毅 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 安藤博毅 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 安藤博毅 不明 |