※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 黒山和美 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション《小編成版》 (ツェラー (鈴木英史)) | 藤倉祐司 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 藤倉祐司 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 古川由美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | 古川由美 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 古川由美 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 三つのジャポニスム より コンポーザーズ・エディション (真島俊夫) | 伊竹靖 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 伊竹靖 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 古川正一 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 安田正敏 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 船木宏康 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ) | 吉田活朗 ● 銀賞 |