※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和)
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] アミューズメント・パーク組曲 より (吹奏楽版) (高橋宏樹)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 斑鳩の空 より 1.まほろば3.里人の踊り (櫛田胅之扶)
[自] アメリカン・ランドスケープNo.1 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 無限の地平線 (シェルドン)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 周藤さやか ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和) | 周藤さやか ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 但馬由紀 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 但馬由紀 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 但馬由紀 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 但馬由紀 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 秦光司 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 秦光司 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 秦光司 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 秦光司 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アミューズメント・パーク組曲 より (吹奏楽版) (高橋宏樹) | 秦光司 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 秦光司 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 秦光司 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 三つの花ことば より I. フリージア III. べにくじゃく (酒井格) | 錦織清志 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 岡陽子 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 より 1.まほろば3.里人の踊り (櫛田胅之扶) | 藤江亜希子 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] アメリカン・ランドスケープNo.1 (R.W.スミス) | 正司陽子 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] バラッドとダンス (ヴィンソン) | 正司陽子 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 正司陽子 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 正司陽子 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 無限の地平線 (シェルドン) | 正司陽子 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より I. 夢で見た島 IV. 褐色の大地 (小長谷宗一) | 正司陽子 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 杉本啓子 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 杉本啓子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー) | 杉本啓子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 杉本啓子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 杉本啓子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ) | 桑原雅次 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | 桑原雅次 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 桑原雅次 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 曽田智子 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 曽田智子 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 曽田智子 不明 |