※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] アミューズメント・パーク組曲 より (吹奏楽版) (高橋宏樹)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学B | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アミューズメント・パーク組曲 より (吹奏楽版) (高橋宏樹) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | 出雲市立南中学校 (中国:島根県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 三刀屋町立三刀屋中学校 (中国:島根県) | [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 三刀屋町立三刀屋中学校 (中国:島根県) | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 三刀屋町立三刀屋中学校 (中国:島根県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | 三刀屋町立三刀屋中学校 (中国:島根県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 |