※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] レミニサンス (長生淳)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ゴッドスピード! (メリロ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《わが友、フリッツ》 より 間奏曲 (マスカーニ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 復興 (保科洋) | 村本寛太郎 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人)) | 村本寛太郎 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] レミニサンス (長生淳) | 江頭義人 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ゴッドスピード! (メリロ) | 江頭義人 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 歌劇《道化師》 より プロローグ (レオンカヴァッロ (松田弘喜)) | 江頭義人 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《わが友、フリッツ》 より 間奏曲 (マスカーニ) | 江頭義人 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 江頭義人 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 江頭義人 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 松田弘喜 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 松田弘喜 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | 松田弘喜 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 古祀 (保科洋) | 松田弘喜 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《トリスタンとイゾルデ》 より イゾルデの愛の死 (ワーグナー (ハインズレー)) | 江頭義人 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 江頭義人 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 江頭義人 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン) | 松田弘喜 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 一般A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 五十嵐俊啓 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 五十嵐俊啓 辞退 |
1978年 (昭和53年) | 一般A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] マスク (W.F.マクベス) | 五十嵐俊啓 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 一般A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 高橋閏 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 一般A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー) | 高橋閏 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 増永賢尚 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 一般A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 増永賢尚 ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 一般A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 増永賢尚 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 一般A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 増永賢尚 ● 銅賞 |