指揮者: 高橋閏


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1988年 (昭和63年) 中学B
留辺蘂町立温根湯中学校(北海道:北見地区)
1977年 (昭和52年) 一般A
北見交響吹奏楽団(北海道:北見地区)
1971年 (昭和46年) 中学B
訓子府町立訓子府中学校(北海道:北見地区)
1970年 (昭和45年) 中学B
訓子府町立訓子府中学校(北海道:北見地区)
1969年 (昭和44年) 中学B
訓子府町立訓子府中学校(北海道:北見地区)
1966年 (昭和41年) 中学A
生田原町立生田原中学校(北海道:北見地区)
1965年 (昭和40年) 中学A
生田原町立生田原中学校(北海道:北見地区)
1964年 (昭和39年) 中学A
生田原町立生田原中学校(北海道:北見地区)
1963年 (昭和38年) 中学A
生田原町立生田原中学校(北海道:北見地区)
1962年 (昭和37年) 中学A
遠軽町立生田原中学校(北海道:北見地区)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A40004
中学B30003
一般A21100
合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
中学A40004
中学B40004
一般A20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 高橋閏)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1988年 (昭和63年)
中学B留辺蘂町立温根湯中学校
(北海道:北見地区)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

北見地区大会

不明
1977年 (昭和52年)
一般A北見交響吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1975年 (昭和50年)
一般A北見交響吹奏楽団
(北海道:北見地区)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1971年 (昭和46年)
中学B訓子府町立訓子府中学校
(北海道:北見地区)
[自] ディメンション (R.ローガン)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

不明
1970年 (昭和45年)
中学B訓子府町立訓子府中学校
(北海道:北見地区)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

不明
1969年 (昭和44年)
中学B訓子府町立訓子府中学校
(北海道:北見地区)
[自] 歌劇《カプレーティとモンテッキ》 (ベッリーニ)

北見地区大会

不明・代表

北海道大会

不明
1966年 (昭和41年)
中学A生田原町立生田原中学校
(北海道:北見地区)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

北海道大会

不明
1965年 (昭和40年)
中学A生田原町立生田原中学校
(北海道:北見地区)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

北見地区大会

1位・代表

北海道大会

不明
1964年 (昭和39年)
中学A生田原町立生田原中学校
(北海道:北見地区)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 描写的序曲《ピノキオの冒険》 (ヨーダー)

北見地区大会

1位・代表

北海道大会

不明
1963年 (昭和38年)
中学A生田原町立生田原中学校
(北海道:北見地区)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)

北見地区大会

1位・代表

北海道大会

6位
1962年 (昭和37年)
中学A遠軽町立生田原中学校
(北海道:北見地区)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 交響曲第5番 より I. (ベートーヴェン)

北見地区大会

2位