※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 北の鳥たち (広瀬勇人)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー))
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊リ (ポンキエルリ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ある素敵な日に (片岡寛晶) | 澤田夕香子 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 聖ヤコブの墓 (広瀬勇人) | 澤田夕香子 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 澤田夕香子 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | 小山幸司 ● 金賞・代表 | 小山幸司 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | 澤田夕香子 ● 金賞 | 澤田夕香子 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 金賞 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 春の詩 (福田洋介) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | ● 金賞 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 澤田夕香子 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏)) | 佐藤千鶴子 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 堀内勲 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ) | 堀内勲 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー)) | 堀内勲 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊リ (ポンキエルリ) | 藤本照子 ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 藤本照子 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 藤本照子 ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 藤本照子 ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 藤本照子 ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 藤本照子 ● 銅賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 藤本照子 ? | |||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 花田博実 ? |