※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク)
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 葛西雅美 ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | 葛西雅美 ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 葛西雅美 不明・代表 | 葛西雅美 ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 葛西雅美 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー) | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響組曲第3番「GR」より より シンフォニックセレクション (天野正道) | 加川治 ● 金賞・代表 | 加川治 不明 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | 不明 | 加川治 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 加川治 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 加川治 ● 金賞 | 加川治 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 神衣里子 ● 金賞 | 神衣里子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 神衣里子 ● 金賞 | 神衣里子 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 佐々木郁雄 ● 金賞 | 佐々木郁雄 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 佐々木郁雄 ● 金賞 | 佐々木郁雄 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 齋藤素子 ● 金賞 | 斎藤素子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー) | 川浪尚子 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 川浪尚子 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 川浪尚子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 木村信一 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アラベスク (D.シェイファー) | 北川信一 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 田村勝弘 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] スターフライト序曲 (R.ミッチェル) | 須藤早苗 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 須藤早苗 ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 須藤早苗 ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 須藤早苗 ● 銅賞 |