※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 天雷无妄 (天野正道)
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] リシルド序曲 (パレス (松代晃明))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] センテニアル・プレリュード (ヴァン=デル=ロースト)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アフリカン・シンフォニー (V.マッコイ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 福田直子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 復興 (保科洋) | 南沢まゆみ ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 南沢まゆみ ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 南沢まゆみ ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] リシルド序曲 (パレス (建部知弘)) | 梅村光孝 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より III. パゴダの女王レドロネット V. 妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史)) | 梅村光孝 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] リシルド序曲 (パレス (松代晃明)) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 柏﨑智子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | 柏崎智子 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 柏﨑智子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 本田晶美 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 本田晶美 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 本田晶美 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 柏崎智子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バルカンヤ~3つのバルカン地方の舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 竹内真喜子 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 杉沢信幸 失格 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ) | 杉沢信幸 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 杉沢信幸 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 工藤正義 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] センテニアル・プレリュード (ヴァン=デル=ロースト) | 工藤正義 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 福井牧子 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 佐々木祐子 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 関野富子 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アフリカン・シンフォニー (V.マッコイ) | 関野富子 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 漆畑敏克 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 漆畑敏克 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 漆畑敏克 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 山本勉 ? |
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 山本勉 ● 銅賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学C | [自] おおブレネリ (スイス民謡 (兼田敏)) | 野里晟元 ○ 参加 |