団体名: 石巻市立山下中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
中学小編成

[自] 不明

2019年 (令和元年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成
2017年 (平成29年)
中学小編成
2012年 (平成24年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学小編成
2006年 (平成18年)
中学小編成
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学小編成
2001年 (平成13年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)

宮城県大会
銀賞
指揮: 山田元郎
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学B
1983年 (昭和58年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 石巻市立山下中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (24) 金賞 (6) 銀賞 (10) 銅賞 (8) 他 (0)
中学A110650
中学B83320
中学小編成53110
地区 合計 (13) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (5)
中学A50203
中学小編成83122

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 不明

多賀城・石巻地区大会


銅賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)

多賀城・石巻地区大会

桜井慶太
不明
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (後藤洋、金山徹))

多賀城・石巻地区大会

桜井慶太
銅賞
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))

多賀城・石巻地区大会

桜井慶太
金賞・代表

宮城県大会

桜井慶太
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] リヴァーダンス より ハイライトより クラウドソング、ファイヤーダンス、リフト・ザ・ウイングス (ウィーラン (デ=メイ))

多賀城・石巻地区大会

桜井慶太
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ、V.ホビットたち (デ=メイ)

多賀城・石巻地区大会

桜井慶太
不明
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))

多賀城・石巻地区大会

山田敦子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

多賀城・石巻地区大会

山田敦子
不明
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] イスラエルの挨拶 (フラク)

多賀城・石巻地区大会

山田敦子
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] ガリヴァー旅行記 より I、II、III、IV (アッペルモント)

塩釜・石巻地区大会

山田敦子
銀賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] ロシアン・ダンス組曲 (フラク)

塩釜・石巻地区大会

山田敦子
金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (松代晃明))

塩釜・石巻地区大会

山田敦子
金賞・代表

宮城県大会

山田敦子
銀賞
2005年 (平成17年)
中学小編成[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1. モスクワを疾走 2. ワルツ 4. ダンス (ギャロップ) (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

塩釜・石巻地区大会

山田敦子
不明・代表

宮城県大会

山田敦子
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (鈴木英史))

宮城県大会

木村正市
銀賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

宮城県大会

木村正市
金賞
2002年 (平成14年)
中学小編成[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

宮城県大会

木村正市
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

宮城県大会

木村正市
銀賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン))

宮城県大会

木村正市
金賞
1999年 (平成11年)
中学B[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))

宮城県大会

木村正市
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より グランドパダクシオン (グラズノフ (木村吉宏))

宮城県大会

木村正市
銀賞
1997年 (平成9年)
中学B[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩りの女神、ピチカート、バッカスの行列 (ドリーブ (小長谷宗一))

宮城県大会

木村正市
銅賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 交響管弦楽のための音楽 より 第2楽章 (芥川也寸志 (松浦正敏))

宮城県大会

木村正市
銅賞
1995年 (平成7年)
中学B[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より パストラーレ、ファランドール (ビゼー (高橋松雄))

宮城県大会

高橋松雄
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より 2, 4 (ヒナステラ (仲田守))

宮城県大会

和泉千佳子
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《アンガラ》 (エシュパイ (近藤久敦))

宮城県大会

和泉千佳子
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))

宮城県大会

佐藤伸哉
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

宮城県大会

和泉千佳子
銅賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)

宮城県大会

山田元郎
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))

宮城県大会

山田元郎
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (W.シェイファー))

宮城県大会

館内正嗣
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (浦田健次郎))

宮城県大会

館内正嗣
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

宮城県大会

館内正嗣
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学B[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

宮城県大会

館内正嗣
金賞
1982年 (昭和57年)
中学B[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

宮城県大会

館内正嗣
金賞