※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 不明
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] オリオンの涙、その軌跡 (石原勇太郎)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー (杉本幸一))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] Departure 旅立ちの日 (河邊一彦)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] センチュリー・ポイント (シェルドン)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 第5組曲 より 1, 4 (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] スラヴ舞曲 より Op72-2, 46-8 (ドヴォルザーク (淀彰))
[自] 歌劇《エフゲニー・オネーギン》 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 3, 4 (マスネ (J.ライト))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[自] おお涼しい谷間吹奏楽のためのポエム (パーシケッティ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 高橋咲彩 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 高橋咲彩 ● 金賞・代表 | 高橋咲彩 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 復興 (保科洋) | 菅井由香 不明 | 菅井由香 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 菅井由香 ● 金賞・代表 | 菅井由香 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] オリオンの涙、その軌跡 (石原勇太郎) | 大畑登美江 ● 金賞・代表 | 大畑登美江 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 大畑登美江 ● 金賞・代表 | 大畑登美江 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー (杉本幸一)) | 大畑登美江 ● 金賞・代表 | 大畑登美江 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 大畑登美江 不明・代表 | 大畑登美江 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] Departure 旅立ちの日 (河邊一彦) | 大畑登美江 ● 金賞・代表 | 大畑登美江 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 大畑登美江 ● 金賞・代表 | 大畑登美江 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 大畑登美江 ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] チュプカムイ (福島弘和) | 佐々木順子 ● 金賞・代表 | 佐々木順子 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アルカディア (広瀬勇人) | 鹿野啓介 ● 金賞・代表 | 鹿野啓介 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鹿野啓介 ● 金賞・代表 | 鹿野啓介 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード)) | 鹿野啓介 ● 金賞・代表 | 鹿野啓介 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 佐々木美智子 ● 金賞・代表 | 佐々木美智子 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐々木美智子 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐々木美智子 ● 金賞・代表 | 佐々木美智子 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐々木美智子 ● 金賞・代表 | 佐々木美智子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] グロリオーソ (ハックビー) | 佐々木美智子 ● 金賞・代表 | 佐々木美智子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] パイン・リヴァー・トリロジー (ハックビー) | 佐々木美智子 ● 金賞・代表 | 佐々木美智子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 小組曲 より バレエ (ドビュッシー (福島弘和)) | 遠藤江利子 ● 金賞・代表 | 遠藤江利子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] センチュリー・ポイント (シェルドン) | 遠藤江利子 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰)) | 遠藤江利子 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 第5組曲 より 1, 4 (A.リード) | 遠藤江利子 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] スラヴ舞曲 より Op72-2, 46-8 (ドヴォルザーク (淀彰)) | 芳賀貞浩 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 歌劇《エフゲニー・オネーギン》 (チャイコフスキー (淀彰)) | 鈴木幸恵 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 3, 4 (マスネ (J.ライト)) | 鈴木幸恵 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰)) | 鈴木幸恵 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 鈴木幸恵 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 鈴木幸恵 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 鈴木幸恵 ● 金賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 佐々木美智子 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 鈴木幸恵 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] おお涼しい谷間吹奏楽のためのポエム (パーシケッティ) | 佐藤真一 ● 銅賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 佐藤真一 ● 金賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 佐藤真一 ● 銀賞 |