※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I.モスクワを疾走 II.ワルツ IV.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] チュプカムイ (福島弘和)
[自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 沢地萃 (天野正道) | 小室那由他 ● 銀賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 浦邉彩子 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 緑 ~微分音、クラスター及び音密度収束と拡散の為のエチュード~ (天野正道) | 浦邉彩子 不明・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 渡辺仁 不明 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 浦邉彩子 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 伊東佳美 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 伊東佳美 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 伊東佳美 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I.モスクワを疾走 II.ワルツ IV.ギャロップ (ショスタコーヴィチ (鈴木英史)) | 佐藤悦子 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 伊藤佳美 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 伊東佳美 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] チュプカムイ (福島弘和) | 伊藤佳美 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 稜線の風― 北アルプスの印象 (八木澤教司) | 相山久美子 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐藤悦子 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 佐藤悦子 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 毛利悦子 ● 金賞・代表 |