※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] いつか夢で (映画「眠れる森の美女」より) (S.フェイン&J.ローレンス (宮川成治))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 大草原の白い馬 (福島弘和)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 斑鳩の空 より 1, 2, 3 (櫛田胅之扶)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 斑鳩の空 より I. III. (櫛田胅之扶)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[自] エクセレンティア序曲 (D.シェイファー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | 石河正伸 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 石河正伸 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 石河正伸 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | 石河正伸 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 石河正伸 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] いつか夢で (映画「眠れる森の美女」より) (S.フェイン&J.ローレンス (宮川成治)) | 石河正伸 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 石河正伸 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 石河正伸 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 田村真里奈 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 石河正伸 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 石河正伸 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 石河正伸 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 大草原の白い馬 (福島弘和) | 石河正伸 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 石河正伸 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 西垣誠一郎 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 西垣誠一郎 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 石河正伸 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 西垣誠一郎 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 石河正伸 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 西垣誠一郎 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス) | 石河正伸 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 石河正伸 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | 西垣誠一郎 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] スー族の変奏曲 (ヒル) | 藤井裕子 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] セドナ (ライニキー) | 藤井裕子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー) | 西垣誠一郎 ● 金賞西垣誠一郎 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 加田宗義 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 斑鳩の空 より 1, 2, 3 (櫛田胅之扶) | 前田大輔 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 千葉友栄 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 道祖神 (岩井直溥) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 西垣誠一郎 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 斑鳩の空 より I. III. (櫛田胅之扶) | 西垣誠一郎 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 風紋 (保科洋) | 西垣誠一郎 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 井上操 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 片山かおり 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 田中進 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] チェスター (W.シューマン) | 田中進 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] エクセレンティア序曲 (D.シェイファー) | 大木義文 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 田中進 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 池田穂高 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 交響的序曲 (カーター) | 池田穂高 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) | 不明 |