※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のためのパルティータ (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進,めんどりとおんどり,水族館,化石,終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ,道化師のギャロップ,パントマイム,小さなリリカル・シーン,エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫))
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスター (W.シューマン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のためのパルティータ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [自] 太陽は巡る (バルメイジズ) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [自] セドナ (ライニキー) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と獅子王の行進,めんどりとおんどり,水族館,化石,終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 組曲《道化師》 より プロローグ,道化師のギャロップ,パントマイム,小さなリリカル・シーン,エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》より1a. 序奏 1b. 元老院広場にて 1c. 広場での踊り 3. 踊りの場面 8. 偉大なる都市への讃歌 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 優秀賞・代表 きらめき賞 | 優秀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 不明 | 奨励賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] チェスター (W.シューマン) | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [自] 風紋 (保科洋) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | 長岡京市立長岡第四中学校 (関西:京都府) | [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 長岡京市立長岡第三中学校 (関西:京都府) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 長岡京市立長岡第三中学校 (関西:京都府) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] チェスター (W.シューマン) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 長岡京市立長岡第三中学校 (関西:京都府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスター (W.シューマン) | 不明・代表 | ● 銅賞 |