※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 神々の運命 (ライニキー)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] ファンファーレとプロセッショナル (小長谷宗一)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ジュビラント・トリビュート (マギンティ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 川島ことみ ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 加藤雅弘 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 大西宏美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 大西宏美 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 加藤雅弘 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 大西宏美 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 大岡文枝 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 神々の運命 (ライニキー) | 岸本真里奈 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 「公慶の悲願」〜東大寺大仏殿、再建への道 (八木澤教司) | 長野円香 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 長野円香 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 長野円香 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 長野円香 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 長野円香 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] たなばた (酒井格) | 重田耕成 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 重田耕成 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 重田耕成 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 重田耕成 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン) | 重田耕成 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 濱﨑かおり 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (グレグソン) | 濱﨑かおり 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 濱﨑かおり 優秀賞 きらめき賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] ファンファーレとプロセッショナル (小長谷宗一) | 濱﨑かおり 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 濱﨑かおり 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 濱﨑かおり 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 濱﨑かおり 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (グレグソン) | 濱﨑かおり 優秀賞・代表 | 濱崎かおり 奨励賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 濱﨑かおり 優秀賞・代表 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 濱﨑かおり 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] ゴールデン・ジュビリー (A.リード) | 長谷川栄次 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 長谷川栄次 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ジュビラント・トリビュート (マギンティ) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 不明 |