団体名: 岩手大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
大学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 交響曲第3番 より 3, 4 (J.バーンズ)

東北大会
銀賞
指揮: 佐々木駿
2021年 (令和3年)
大学A
2018年 (平成30年)
大学A
2017年 (平成29年)
大学A
2015年 (平成27年)
大学A
2005年 (平成17年)
大学A
2004年 (平成16年)
大学A
1997年 (平成9年)
大学A
1990年 (平成2年)
大学A
1987年 (昭和62年)
大学A
1984年 (昭和59年)
大学A
1983年 (昭和58年)
大学A
1979年 (昭和54年)
大学A

[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] ディエス・ナタリス (ハンソン)

東北大会
銀賞
指揮: 三上聡
1977年 (昭和52年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (14) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (6)
大学A140626
支部 合計 (56) 金賞 (16) 銀賞 (20) 銅賞 (8) 他 (12)
大学A561620812
合計 (59) 金賞 (36) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (21)
大学A59362021
地区 合計 (26) 金賞 (16) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
大学A26160010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年 (令和5年)
大学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 交響曲第3番 より 3, 4 (J.バーンズ)

東北大会

佐々木駿
銀賞
2021年 (令和3年)
大学A[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (森田一浩))

東北大会

佐々木駿
銀賞
2019年 (令和元年)
大学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

東北大会

牛渡克之
銀賞
2018年 (平成30年)
大学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ダンスリーズ より Set1 I. Set2 IV. (ヘスケス)

東北大会

牛渡克之
銀賞
2017年 (平成29年)
大学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] エクストリーム・ベートーヴェン (デ=メイ)

東北大会

牛渡克之
銀賞
2015年 (平成27年)
大学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

東北大会

牛渡克之
銀賞
2012年 (平成24年)
大学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))

東北大会

牛渡克之
銀賞
2011年 (平成23年)
大学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)

東北大会

牛渡克之
銀賞
2005年 (平成17年)
大学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

東北大会

奥寺遼太
銀賞
2004年 (平成16年)
大学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

東北大会

小枝洋平
銀賞
2003年 (平成15年)
大学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東北大会

佐々木康徳
銀賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)

東北大会

山内浩二
銀賞
1990年 (平成2年)
大学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

東北大会

遠藤滋
銀賞
1987年 (昭和62年)
大学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

東北大会

米坂賢貴
銀賞
1984年 (昭和59年)
大学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー))

東北大会

森本幹生
銀賞
1983年 (昭和58年)
大学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] パシフィック231 (オネゲル (及川晃貴))

東北大会

小笠原勇美
銀賞
1980年 (昭和55年)
大学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響曲変ロ長調 より 序曲 (フォーシェ)

東北大会

小笠原勇美
銀賞
1979年 (昭和54年)
大学A[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] ディエス・ナタリス (ハンソン)

東北大会

三上聡
銀賞
1977年 (昭和52年)
大学A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

東北大会

佐々木裕
銀賞
1976年 (昭和51年)
大学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)

東北大会

守内和博
銀賞