※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 小学校 | 岩手大学教育学部附属小学校 (東北:岩手県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | 最優秀賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 小学校 | 岩手大学教育学部附属小学校 (東北:岩手県) | [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー) | ● 金賞 | 最優秀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 小学校 | 岩手大学教育学部附属小学校 (東北:岩手県) | [自] たなばた (酒井格) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 小学校 | 盛岡市立城北小学校 (東北:岩手県) | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 不明 | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般A | 久慈吹奏楽団 (東北:岩手県) | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 一般A | 久慈吹奏楽団 (東北:岩手県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 小学校 | 野田村立野田小学校 (東北:岩手県) | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 一般A | 久慈吹奏楽団 (東北:岩手県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 小学校 | 野田村立野田小学校 (東北:岩手県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 小学校 | 野田村立野田小学校 (東北:岩手県) | [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス) | ● 金賞 | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 小学校 | 野田村立野田小学校 (東北:岩手県) | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 最優秀賞 | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 大学A | 岩手大学 (東北:岩手県) | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] ディエス・ナタリス (ハンソン) | 不明・代表 | ● 銀賞 |