※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 波濤の角 (福田洋介)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] Landscape~草原の詩~ (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] てぃーだ (酒井格)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] プルス・ウルトラ〜吹奏楽のための祝典舞曲 (清水大輔)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ブレス・オブ・ガイア (建部知弘)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] サーカスの一日 より 1.ファンファーレ2.壮大な入場3.軽業師と空中曲芸師4.ピエロ6.動物たち7.グランド・フィナーレ (カーナウ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] オデッセイ・フォー・パーカッション (デル=ボルゴ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 第2組曲 より マーチ、ダーガソンの幻想曲 (ホルスト)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より Ⅱ.子守歌Ⅴ.レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 第2組曲 (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 小組曲 より Ⅰ.IntaradaⅡ.SicillianaⅣ.Gigue (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] ムーアサイド組曲 より マーチ (ホルスト)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シークリフ序曲 (カーナウ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] フェスタ! (デル=ボルゴ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] ハンガリー舞曲 より 1 (ブラームス)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 水神龍蛙 龍ケ崎、雨蛙フク伝説による幻想曲 (阿部勇一) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 波濤の角 (福田洋介) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] Landscape~草原の詩~ (福島弘和) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] てぃーだ (酒井格) | 末武泰典 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] プルス・ウルトラ〜吹奏楽のための祝典舞曲 (清水大輔) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 末武泰典 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ブレス・オブ・ガイア (建部知弘) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] Mi-na-to (酒井格) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] ラスト・バトル (R.フォード) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] サーカスの一日 より 1.ファンファーレ2.壮大な入場3.軽業師と空中曲芸師4.ピエロ6.動物たち7.グランド・フィナーレ (カーナウ) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] オデッセイ・フォー・パーカッション (デル=ボルゴ) | 末武泰典 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 行進曲《高原の風》 (矢部政男) | 末武泰典 不明 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 蒲池志麻 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト) | 蒲池志麻 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 宮辺淳 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 第2組曲 より マーチ、ダーガソンの幻想曲 (ホルスト) | 宮辺淳 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 宮辺淳 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 百年祭序曲 (J.バーンズ) | 宮辺淳 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より Ⅱ.子守歌Ⅴ.レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 宮辺淳 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 第2組曲 (A.リード) | 板井重樹 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト) | 板井重樹 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 小組曲 より Ⅰ.IntaradaⅡ.SicillianaⅣ.Gigue (A.リード) | 板井重樹 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 板井重樹 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] ムーアサイド組曲 より マーチ (ホルスト) | 板井重樹 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シークリフ序曲 (カーナウ) | 平山知 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] フェスタ! (デル=ボルゴ) | 平山知 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 平山知 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 平山知 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 城弘子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 城弘子 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 城弘子 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 平田浩司 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 末永潤一郎 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 末永潤一郎 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 梶原孝義 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] ハンガリー舞曲 より 1 (ブラームス) | 黒木秋彦 ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 梶原晃一 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [自] ワルツ《スペイン》 (ワルトトイフェル) | 樋口誠 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 末永潤一郎 不明 |
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 末永潤一郎 不明 |