※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より I. 地獄篇 (R.W.スミス)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳 (鈴木英史))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) より パート1、パート2 (天野正道)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 より 第2.1楽章 (ニクソン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家 (プロコフィエフ (上埜孝))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 第1.3.1楽章 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 大行進曲 (ヴェルディ)
[自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 渡邉鈴香 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 渡邉鈴香 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 大門尚 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 木脇禎 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 より Ⅱ.遊びに Ⅴ.けんか Ⅶ.夕暮れの道を Ⅷ.マーチ (小長谷宗一) | 木脇禎 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 奈良浩昭 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 山田喜博 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 村田幸子 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《神曲》 より I. 地獄篇 (R.W.スミス) | 山崎拓郎 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド) | 三善智妃呂 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 村田幸子 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 村田幸子 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳 (鈴木英史)) | 村田幸子 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 村田幸子 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) より パート1、パート2 (天野正道) | 橘恭幸 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡) | 橘恭幸 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 橘恭幸 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 橘恭幸 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 橘恭幸 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ) | 本保由喜美 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 沢田良子 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 沢田良子 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 沢田良子 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 沢田良子 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] パシフィック・セレブレーション組曲 より 第2.1楽章 (ニクソン) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家 (プロコフィエフ (上埜孝)) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 「ハムレット」への音楽 より 第1.3.1楽章 (A.リード) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] パンチネロ (A.リード) | 堺博昭 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 野村美和子 ● 金賞・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 不明 | 野村美和子 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学小編成 | [自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) | 野村美和子 ● 金賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《アイーダ》 より 大行進曲 (ヴェルディ) | 早苗俊枝 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 中学小編成 | [自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) | 早苗俊枝 ● 金賞・代表 |