団体名: 高岡市立戸出中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1995年 (平成7年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高岡市立戸出中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A31110
支部 合計 (24) 金賞 (7) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (3)
中学A135521
中学B82600
中学小編成30102
合計 (50) 金賞 (39) 銀賞 (9) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A2216420
中学B2318500
中学小編成55000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

北陸大会

沢田良子
金賞・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

北陸大会

沢田良子
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

北陸大会

堺博昭
金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

北陸大会

堺博昭
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 より 第2.1楽章 (ニクソン)

北陸大会

堺博昭
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家 (プロコフィエフ (上埜孝))

北陸大会

堺博昭
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 「ハムレット」への音楽 より 第1.3.1楽章 (A.リード)

北陸大会

堺博昭
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

北陸大会

堺博昭
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

北陸大会

堺博昭
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

北陸大会

堺博昭
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン)

北陸大会

堺博昭
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] パンチネロ (A.リード)

北陸大会

堺博昭
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

北陸大会

野村美和子
不明