※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 無辜の祈り (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アトランティス (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エウゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への讃歌 (グリエール)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 青い水平線 より I. 発光生物 II. リヴァイアサンとクラーケン III. シロナガスクジラ (チェザリーニ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 より 序奏「太陽の神殿」、インカ皇帝ラスカル・カパック、キャンプファイアーが燃えさかる時に、パイヤー、終曲 (ブロッセ (デ=メイ))
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ケルト民謡による組曲 より I. マーチ II.アリア III.リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. IV. (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] スパータンバーグ序曲 (コペツ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 石橋佳良 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 無辜の祈り (樽屋雅徳) | 石橋佳良 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 石橋佳良 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 石橋佳良 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 石橋佳良 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アトランティス (樽屋雅徳) | 石橋佳良 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 石橋佳良 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 石橋佳良 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 石橋佳良 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エウゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への讃歌 (グリエール) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 青い水平線 より I. 発光生物 II. リヴァイアサンとクラーケン III. シロナガスクジラ (チェザリーニ) | 石橋佳良 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 本村公玄 シード・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (中屋幸男)) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 より 序奏「太陽の神殿」、インカ皇帝ラスカル・カパック、キャンプファイアーが燃えさかる時に、パイヤー、終曲 (ブロッセ (デ=メイ)) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 本村公玄 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ケルト民謡による組曲 より I. マーチ II.アリア III.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 本村公玄 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 本村公玄 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (ブージョワー)) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 本村公玄 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より 盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 本村公玄 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート)) | 本村公玄 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 本村公玄 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 本村公玄 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. IV. (A.リード) | 本村公玄 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 本村公玄 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | 本村公玄 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 不明 | 本村公玄 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] スパータンバーグ序曲 (コペツ) | 本村公玄 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 本村公玄 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 不明 | 本村公玄 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 不明 | 平澤章 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 鈴木真美 優良賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 植西由佳 優良賞 |