団体名: 飯能市立飯能第一中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A

[自] 不明

2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B

[自] 不明

2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学D
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学D

[自] 三つのルネッサンス舞曲 (T・スザート (T・モス))

2006年 (平成18年)
中学D
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学D
1999年 (平成11年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

西部地区大会
銅賞
指揮: 相沢茂
1994年 (平成6年)
中学B

[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

西部地区大会
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 飯能市立飯能第一中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A63300
合計 (18) 金賞 (8) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (4)
中学A138410
中学B40103
中学D10001
地区 合計 (55) 金賞 (15) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (28)
中学A2712717
中学B163229
中学D1200012

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

西部地区大会

奥泉優
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[自] 不明

西部地区大会


不明
2022年 (令和4年)
中学B[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

西部地区大会

岡村美咲
銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 不明

西部地区大会


不明
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 氷河特急 (髙橋伸哉)

西部地区大会

岡村美咲
銀賞
2018年 (平成30年)
中学D[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)

西部地区大会


優良賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)

西部地区大会

本多未和
銀賞
2017年 (平成29年)
中学B[自] 歌劇《椿姫》 より セレクション (ヴェルディ (宍倉晃))

西部地区大会

永島小夜香
参加
2016年 (平成28年)
中学D[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)

西部地区大会

永島小夜香
不明
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)

西部地区大会

吉田正幸
銀賞
2015年 (平成27年)
中学D[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)

西部地区大会

吉田正幸
不明
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (E.キーリー))

西部地区大会

吉田正幸
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

西部地区大会

吉田正幸
金賞
2014年 (平成26年)
中学D[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)

西部地区大会

神原好美
優秀賞
2013年 (平成25年)
中学D[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)

西部地区大会

田代好美
優良賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 春の詩―風の丘の物語 (八木澤教司)

西部地区大会

吉田正幸
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

西部地区大会

落合誠
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学D[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)

西部地区大会

宮根千佳代
不明
2011年 (平成23年)
中学A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

西部地区大会

落合誠
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

西部地区大会

落合誠
銀賞
2009年 (平成21年)
中学D[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)

西部地区大会

清水真由香
優良賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

西部地区大会

落合誠
シード・代表
2008年 (平成20年)
中学D[自] ブランドン・ベイ (ハックビー)

西部地区大会

清水真由香
不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))

西部地区大会

落合誠
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

西部地区大会

落合誠
銀賞
2007年 (平成19年)
中学D[自] 三つのルネッサンス舞曲 (T・スザート (T・モス))

西部地区大会

清水真由香
優良賞
2006年 (平成18年)
中学D[自] ブランドン・ベイ (ハックビー)

西部地区大会

清水真由香
優良賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

西部地区大会

落合誠
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

西部地区大会

落合誠
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

西部地区大会

落合誠
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

西部地区大会

落合誠
シード・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明))

西部地区大会

相沢茂
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学D[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)

西部地区大会

岩渕里美
優秀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より クルト族の若者たちの踊り、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

西部地区大会

相沢茂
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

西部地区大会

相沢茂
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンガリーの風景 より I. II. V. (バルトーク (山本教生))

西部地区大会

相沢茂
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学B[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽Ⅲ、Ⅴ、Ⅶ (グノー (マース))

西部地区大会

相沢茂
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

西部地区大会

相沢茂
銅賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)

西部地区大会

一條敏明
不明
1995年 (平成7年)
中学B[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (一條敏明))

西部地区大会

一條敏明
銅賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

西部地区大会

木村美奈子
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学B[自] 仮面幻想 (大栗裕)

西部地区大会

木村美奈子
不明
1992年 (平成4年)
中学B[自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫))

西部地区大会

木村美奈子
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

西部地区大会

木村美奈子
不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

西部地区大会

木村美奈子
不明
1989年 (平成元年)
中学B[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

西部地区大会

木村美奈子
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学B[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)

西部地区大会

木村美奈子
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス)

西部地区大会

木村美奈子
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

西部地区大会

佐藤滋
不明
1986年 (昭和61年)
中学D[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

西部地区大会

木村美奈子
不明
1985年 (昭和60年)
中学B[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

西部地区大会

佐藤滋
不明
1984年 (昭和59年)
中学B[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

西部地区大会

佐藤滋
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

西部地区大会

佐藤滋
不明
1982年 (昭和57年)
中学B[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

西部地区大会

佐藤滋
不明
1981年 (昭和56年)
中学B[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

西部地区大会

佐藤滋
不明