※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] さくらのうた より (改訂版) (福田洋介)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より クリスマス・シーン (プッチーニ)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 小組曲第1番 Op.80(ブラスバンドのための) より I. プレリュード II. シチリアーノ III. ロンド (M.アーノルド)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク)
[自] 前奏曲とエネルジーコ (スウェアリンジェン)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 行進曲、ジプシーの祭り (マスネ)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] エディフィス (フォースブラッド)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (ショスタコーヴィチ (横山香)) | 横山香 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞・優勝 | 横山香 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 横山香 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 横山香 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] さくらのうた より (改訂版) (福田洋介) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 浅野隆司 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 松尾朋子 ● 金賞・代表 | 松尾朋子 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より クリスマス・シーン (プッチーニ) | 松尾朋子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 小組曲第1番 Op.80(ブラスバンドのための) より I. プレリュード II. シチリアーノ III. ロンド (M.アーノルド) | 松尾朋子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 風の精 (酒井格) | 楳谷朋子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 3, 4, 5, 6 (バルトーク) | 楳谷朋子 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 森本雅夫 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 森本雅夫 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 森本雅夫 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 森本雅夫 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク) | 森本雅夫 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 森本雅夫 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 前奏曲とエネルジーコ (スウェアリンジェン) | 森本雅夫 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 神戸勝浩 ● 金賞・優勝 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成B | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 益川祐一 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 益川祐一 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | 上田章善 ● 金賞・代表 | 上田章善 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 上田章善 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 上田章善 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 上田章善 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 上田章善 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 水谷賢 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 行進曲、ジプシーの祭り (マスネ) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 高畑彰雄 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ノヴェレッテ (スピアーズ) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学中編成 | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] エディフィス (フォースブラッド) | 高畑彰雄 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 打田寛 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 打田寛 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 打田寛 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ) | 打田寛 優勝・代表 | 打田寛 優秀賞 |