※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 中学中編成 | 鈴鹿市立創徳中学校 (東海:三重県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 小組曲 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学中編成 | 鈴鹿市立創徳中学校 (東海:三重県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 鈴鹿市立平田野中学校 (東海:三重県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 鈴鹿市立平田野中学校 (東海:三重県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン) | ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 鈴鹿市立平田野中学校 (東海:三重県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 鈴鹿市立平田野中学校 (東海:三重県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ) | ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | 鈴鹿市立白鳥中学校 (東海:三重県) | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | 鈴鹿市立白鳥中学校 (東海:三重県) | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | 鈴鹿市立白鳥中学校 (東海:三重県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | 鈴鹿市立白鳥中学校 (東海:三重県) | [自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ) | 優勝・代表 | 優秀賞 |