※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 水脈~エヴァーグレーズを讃えて (後藤洋)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 風紋 (保科洋)
[自] グレン・キャニオン序曲 (エドモントソン)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[自] ミュージック・トレイン (川野洋子)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 第三幕への前奏曲 (ワーグナー)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 小川紘平 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 藤田良子 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 藤田良子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 土肥可南子 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 土肥可南子 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真)) | 藤田良子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 藤田良子 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 藤田良子 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 藤田良子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 藤田良子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 水脈~エヴァーグレーズを讃えて (後藤洋) | 椎木千鶴 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 椎木千鶴 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 椎木千鶴 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 椎木千鶴 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 椎木千鶴 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐々木千晃 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 佐々木千晃 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 小西慶一 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 小西慶一 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 小西慶一 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 小西慶一 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] マリナレッラ序曲 (フチーク) | 小西慶一 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 小西慶一 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 小西慶一 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] マスク (W.F.マクベス) | 長廻真紀子 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] 探検 (ハックビー) | 守山美佐子 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 吉田活朗 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 吉田活朗 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 風紋 (保科洋) | 吉田活朗 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 3つの海の歌 (マギンティ) | 長廻真紀子 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より II. III. (チャンス) | 吉田活朗 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 吉田活朗 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 鷲の伝説 (D.シェイファー) | 長廻真紀子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] グレン・キャニオン序曲 (エドモントソン) | 勝部俊樹 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 勝部俊樹 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 西真紀 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 不滅の光 (スウェアリンジェン) | 森脇勇 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー) | 森脇勇 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 銀河宇宙 (本西利恵) | 森脇勇 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 森脇勇 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 輝きに向かって (吉田亜希子) | 森脇勇 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ミュージック・トレイン (川野洋子) | 森脇勇 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 森脇勇 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 古川正一 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 古川正一 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 古川正一 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 古川正一 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 長田淑郎 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 長田淑郎 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 長田淑郎 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より 第三幕への前奏曲 (ワーグナー) | 長田淑郎 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 長田淑郎 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 長田淑郎 不明 |