団体名: 米沢市立第四中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1983年 (昭和58年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 米沢市立第四中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A31110
支部 合計 (11) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A115330
合計 (35) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (7) 他 (2)
中学A2512850
中学B50320
中学C20101
中学10001
中学I22000
地区 合計 (51) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (51)
中学A3100031
中学B90009
中学C80008
中学F10001
中学I20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人)

山形県大会

竹田緑
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)

山形県大会

加藤牧子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

山形県大会

村上泰裕
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

山形県大会

加藤公一
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

山形県大会

金子研司
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

山形県大会

金子研司
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

山形県大会

名和生公
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 管弦楽のための映像 より イベリア 第1楽章 (ドビュッシー)

山形県大会

名和生公
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

山形県大会

名和生公
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

山形県大会

名和生公
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)

山形県大会

名和生公
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学C[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] イギリス民謡組曲 より 間奏曲、行進曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)

山形県大会

江口晴一
銀賞