※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道)
[自] 不明
[自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] イースト・コーストの風景 より 2, 3 (ヘス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | 酒寄康典 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プレリューディオ・エスプレッシーヴァ (天野正道) | 酒寄康典 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜 (天野正道) | 村田孝夫 優秀賞・次点 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 村田孝夫 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 村田孝夫 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 村田孝夫 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 村田孝夫 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響曲第3番《ドン・キホーテ》 (R.W.スミス) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] かわいい女 (田村文生) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 14のバガテル (バルトーク (山本教生)) | 八重樫慶子 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 八重樫慶子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩)) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 高野光章 ● 金賞 次点 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 髙野光章 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] イースト・コーストの風景 より 2, 3 (ヘス) | 高野光章 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 髙野光章 ● 金賞・代表 | 髙野光章 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 14のバガテル (バルトーク (山本教生)) | 髙野光章 ● 金賞・代表 | 髙野光章 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 大川孝史 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 大川考史 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明・代表 | 大川考史 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 広瀬久美子 不明・代表 | 広瀬久美子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 広瀬久美子 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 広瀬久美子 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校第2部 | [自] 不明 | 広瀬久美子 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 聖歌変奏曲 (カーナウ) | 多田久美子 ● 金賞・代表 | 多田久美子 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校第1部 | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 多田久美子 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校第2部 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 矢口久子 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校第3部 | [自] 不明 | 安はるみ 不明 |