※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (大川孝史))
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より I,II,III (メリロ)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ,Ⅲ (スパーク)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 不明
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] オセロ より プロローグ、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (大川孝史)) | 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 優秀賞・次点 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より I,II,III (メリロ) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守)) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 優秀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] ハイランド讃歌組曲 より Ⅰ,Ⅲ (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | 茨城県立日立北高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | 茨城県立藤代高等学校 (東関東:茨城県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | 茨城県立藤代高等学校 (東関東:茨城県) | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校第1部 | 茨城県立取手松陽高等学校 (関東:茨城県) | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | 茨城県立取手松陽高等学校 (関東:茨城県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校第1部 | 茨城県立取手松陽高等学校 (関東:茨城県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] オセロ より プロローグ、オセロとデズデモーナ、宮廷への入場 (A.リード) | 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 勝田市立佐野中学校 (関東:茨城県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学第2部 | 勝田市立佐野中学校 (関東:茨城県) | [自] ワーウィック (コンスタンチーノ) | ● 金賞 |